Complete text -- "採点―後半―"

12 February

採点―後半―

 今週ようやく定期試験も終わり、現在採点中。15点のおまけ問題があったので、これで救われている人が多いです。残り85点の問題は、かなり差がついてしまっています。最初の問題を選択した人が圧倒的に多いのですが、因果関係の存否と方法の錯誤をきちんと区分けされていないようです。
 それより気になったのは、ヤマをはって覚えてきた人がそこそこいるのですが、丸暗記でしかないというものもかなりあります。文章が綺麗につながっていませんし、事案へのあてはめがむちゃくちゃだったりします。
#授業にでていれば、詳しくやったところは限られるので、ヤマがあたった人も多いでしょう。

 今まで(高校や大学受験)の勉強では、丸暗記で何とかなったのかもしれませんが、暗記だけではちゃんとした勉強にはならないのです。たぶん初回の授業に話をしたはずです。
 よく知識問題とか、っていいますが、暗記して知っているということと、知識とはまったく違うのです。暗記して知っているという状態は、理解をともなっていないので、きわめて揮発性の高いもので、すぐに忘れてしまうのです。
 知識とは、記憶しているとか、知っているという状態を通り過ぎて、内容を理解し、さらに自分の自由に使うことができるという状態まで到達していないといけません。特に法学の知識は、それが顕著に問われます。たくさんの事例を示して、再度よく自分で考えてみるように指示していたのは、使えるようにして欲しいということだったのですが、そういったことをした人は少数だったようです。

 丸暗記するにももう少しまともな本で丸暗記してもらうとよいということもいえます。方法の錯誤で併発結果に対する故意を肯定する理由で、そうしないと刑法の法益保護機能が果たせないと書いている人が何人かいましたが、これは故意を責任問題としてとらえるかぎり、きわめて不適切です。
#なので、大幅な減点対象にしました。本当は不可にしたかったのですが。。。違法と責任がわかっていないということですから。授業中指摘したと思ったですが、いいわすれたのでしょうか。

 基本的に法益保護機能は違法評価において法益侵害性に関係づけて考慮されるのです。これを責任問題でも考えるということは、法益侵害が生じたら基本的に責任(故意)を認めるべきだとなって、結果責任を実質的に肯定してまうことになるからです。規範に直面するとか、反規範的人格態度とかいっておきながら、このようなことを書くのは理解できていないということでしょう。
#丸暗記して反規範的人格態度と書くなら、団藤綱要を丸暗記してもらいたいですね。
 早稲田のゼミにいた人は、司法試験予備校の本に依拠してくると、その間違い、不正確さ、論理矛盾を多々指摘しされたはずです。
09:44:20 | dolus | | TrackBacks
Comments

rvXxWGLPhE wrote:

thomas: ciao Thomas,mi hanno sostituito l&t2718;in#ero blocco LCD+touch (secondo me fan ben prima così). Visto che l’hai fatto da te, è una cosa complicata? E quanto costosa?Grazie del commento!
10/24/16 16:33:29
Add Comments
:

:

トラックバック